温浴施設を楽しむための持ち物
温浴施設が好きでよく行く。最近の持ち物をまとめておく。
温浴施設へ行くのがメインの場合
水を飲んで汗をかいて体の細胞入れ替えるようにすっきりしたい、のんびりしたい、というときに一人でもそれ以外でも、出かける目的になる。
人と一緒に行くときは岩盤浴やお食事処もある大きい施設だと楽しい。
スーパー銭湯や、東京の普通の銭湯は大抵ボディソープ・シャンプー・コンディショナーが備え付けになっている。入館料に貸タオルが含まれているところは荷物を削減できて嬉しい。
Predia ファンゴ ヘッドクレンズ SPA
クレイタイプのシャンプー兼トリートメント。備え付けのシャンプーコンディショナーでもいいんだけど、よりすっきりしたいときに持っていく。家では週1,2回くらい使っている。
ポンプ式ではなくチューブ式なので、出し切るときの煩わしさのないところがいい。
uka scalp brush kenzan
クレイシャンプーをつけたらこれで頭皮をマッサージするとさらにすっきりする。
体が温まってきた頃にあらためて頭皮マッサージしたり、首や肩、鎖骨あたりを押したりすると気持ちよくて、いろいろ使える。ブラックの通常タイプが2つ、ピンクのソフトタイプが1つ家にある。
無印良品 EVAスパポーチ
上記を入れておくケース。そのまま共用の道具置き場に置いておくと間違って持っていかれるかもしれないし…と思って適当な容器にまとめて入れておいている。こだわりなく何年も同じものを使っているのでだいぶ年季が入ってきている。側面は白で中身が見えにくくて、底面はメッシュになっているので通気性が少しあるタイプ。
IKEUCHI ORGANIC サウナタオル
普通のタオルよりも長めのタオル。
サウナに入るとき、髪を高温と乾燥から守るために巻いている。マスク代わりに口まで覆って喉の乾燥から守ることができる。
外のベンチに座る時は、体の前面〜顔にかけておける長さでちょうどいい。
中厚手なので水分を含むと重くなって、乾きづらくはなる。チャコールグレイとエメラルドの2枚を持っている。
スキンケアセット
後述します。
登山後に立ち寄る場合
登山に行くと大体滝汗をかくので、必ず汗を流して帰りたい。
登山・温泉(無ければ銭湯やスーパー銭湯でも良い)・ご飯をセットで計画する。下山後近くに温浴施設がない山は計画候補に入ってこないくらい重視している。遠出以外は基本的に公共交通機関利用ハイカーなので、わざわざ通り道以外の温泉に寄り道することが容易くないため。
荷物を軽くしたいので最低限持っていく。
手ぬぐい
登山中は汗拭きタオルとして持ち歩いていて、温泉に入る時に体を洗う用にしている。最近は乗鞍岳に行ったときに買った等高線柄の手ぬぐいばかり持ち歩いている。
スキンケアセット
PackTowlについてきた小さいメッシュケースをポーチにしている。ほつれても縫って使い続けている。
かなりコンパクト!下記リストをもっと減らすこともできるけど、できるだけ持っていきたいものたち。
✔︎ トゥヴェール 薬用ホワイトニングローションαEX(無印のプッシュポンプに詰め替え)
✔︎ トゥヴェール ナノエマルジョンディープ(ミニサイズのサンプル)
✔︎ NACIFIC フレッシュシカプラスクリアクリーム(キールズのトラベルミニケースに詰め替え)
→日焼けしてるとちょっとひりひりする
✔︎ トラック オイルNo.3(無印のプッシュポンプに詰め替え)
✔︎ ザセム コンシーラー
✔︎ RMK スキンティント
✔︎ stonebrick shape slim brow pencil
→持っていくときと持って行かない時半々。軽くてスリム。外装がチープで、使い切る前にヒビ入ったり部品取れたりすること多々。
✔︎ コーム
→経堂の雑貨屋で買ったタイのもの。軽くて柄が可愛くて長いこと使っている。
内容量にもよるけど現在141.2g
いつも使っているものを、家以外でも同じように使いたいと思っている。
これからの季節、必ず日焼け止めも忘れないようにしたい。
いつも使っているもののまとめは以下。現状あまり変化はない。
地元には朝から営業している銭湯がたくさんあるが、だいたい備え付けのものはない。銭湯らしい銭湯。しかし天然温泉のところが多い。水風呂が湧水で、コップが置いてあって飲めるところも少なくない。
地元の人々はカゴにシャンプーコンディショナーのボトルなど洗面用具一式をまとめて持ち込んでいる。車にいつも積んでおいて、いつでも立ち寄れるようにしているのではないか…
地元でよく行くスーパー銭湯は、タワーサウナと岩盤浴付きで480円という破格さ。気軽に、選び放題でいろんなところに気分で行けるのは良い生活だなぁと思う。
現状、近くにベストなところがなくて、週末よく遠くへ行っている。